情報機器必携化について
鹿屋体育大学では、体育・スポーツ及び武道の分野における情報活用能力の育成と情報通信技術を活用した実践的指導力を養成するために、2015(平成27)年度より一人一台の情報機器を用いた教育や学習支援を実施しています。
これらの情報機器は、学習および実践のツールとして情報処理をはじめとした講義科目や体育実技科目など様々な授業で利用されます。また、履修登録などの各種手続きや大学との連絡などにも日常的に利用されています。
スポーツ情報センターでは、情報機器必携化に関わるサポートを担当しています。このサイトでは、情報機器に関連する情報をお伝えしていきます。
2025年度入学生の皆様へ
過去のお知らせなど
- 2023年度入学生向け情報機器の準備について
- 2022年度入学生向けタブレットの準備について
- 2021年度入学生向けタブレットの準備について
- iPadのExcelでダブルクォーテーションが入力できない場合の対応方法
- OneDriveに保存したファイルをWebClassのレポートとして提出する
- iPadでWebex授業を受けながら他のアプリを使う方法
その他の情報
- (過去の情報)タブレット仕様
- (過去の情報)タブレット必携化の記録
- 必携化に関するよくある質問とその答え
- 電子メールの設定方法